398件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

貝塚市議会 2022-06-14 06月14日-02号

同和問題の解決に向けて1965年の同和対策審議会が国に提出した答申前文では、同和問題は人類普遍原理である人間の自由と平等に関する問題であり、日本国憲法によって保障された基本的人権に関わる課題であることが記され、さらに、その早急な解決こそ国の責務であり、同時に国民的課題であると明記されています。また、部落差別差別する人の問題であることを基本的な視点で示しています。 

八尾市議会 2021-10-12 令和 3年10月12日予算決算常任委員会(文教分科会)−10月12日-01号

青少年会館につきましては、同和対策審議会答申を受けた同和対策事業特別措置法に基づいて設置された施設でございます。 ○委員長阪本忠明)  鑄方委員。 ◆委員鑄方淳治)  設立は、ちなみにいつ頃でしたでしょうか。 ○委員長阪本忠明)  岸館長。 ◎安中青少年会館長岸義雄)  館ができたということですか。安中青少年会館昭和50年6月開館になっています。 ○委員長阪本忠明)  鑄方委員

東大阪市議会 2020-09-18 令和 2年 9月18日民生保健委員会−09月18日-01号

それを地方行政がきちっと見きわめて、一般の財政施策でもって同和問題の解決に向けてやってくださいねと、これが最後法律失効に際しての同和対策審議会の考え方であったというふうに思ってます。その中で、例えば東大阪でも長瀬や荒本に人権センターがあって、これが公費でもって運営をされている。

箕面市議会 2018-12-21 12月21日-03号

まず、本市部落差別解消に向けた姿勢及びこれまでの歴史的経過についてですが、国においては昭和40年に同和対策審議会答申が出され、同和問題は国民的課題であり、部落問題が現存する限り、この同和行政は積極的に推進されなければならないと述べられました。その後、昭和44年に同和対策事業特別措置法が制定され、全国的に同和対策事業が実施されたものです。 

箕面市議会 2018-10-04 10月04日-03号

2009年(平成21年)から、市営住宅空き家入居者募集募集住宅の概要に、「特に今回募集する北芝住宅は、昭和40年の国の同和対策審議会答申昭和40年制定された同和対策事業特別措置法趣旨もと箕面同和対策事業10カ年の計画を策定するなど、同和対策事業を推進して、その一環として公営住宅改良住宅として建設されてきた経緯があります」として、「現在、この住宅における管理運営は、主として北芝住宅利用者組合

柏原市議会 2016-03-08 03月08日-02号

昭和40年に同和対策審議会答申が出されて、昨年で50年。しかしながら、近隣市を初め大阪府内等で発生した差別文書大量ばらまき事件の発生を見ましても、部落差別の存在は、いろいろな施策の実施にもかかわらず、依然として肯定せざるを得ません。加えて、今日、ヘイトスピーチや拉致問題など新たな人権問題が発生しております。 

大東市議会 2015-12-18 平成27年12月定例月議会−12月18日-02号

今年度は昭和40年の政府同和対策審議会答申から50年目の年であります。答申は同和問題について、最も深刻にして重大な社会問題であると指摘しております。そして、昭和44年には同和対策事業特別措置法が施行され、その後、平成14年までの33年間にわたる同和対策事業により、同和問題解決のためのさまざまな事業が展開され、多くの成果を上げてきたところであります。  

箕面市議会 2015-10-07 10月07日-02号

今から50年前、同和対策審議会によって同和問題の解決行政府の責務であり、国民的課題として喫緊に解決すべき問題であるということが示されました。差別撤廃とは、言うはやすしですが、全ての国民がたゆまない努力を続けていく必要があり、50年たった今も、その努力必要性を再認識するところであります。もちろんこれまでの努力による成果があることは事実であります。 

茨木市議会 2015-09-28 平成27年第5回定例会(第3日 9月28日)

同和対策審議会答申、いわゆる同対審答申が出されたのは、同和問題が大きな社会問題として注目をされ、全国各地の劣悪な同和地区の住環境、教育や就労、保健衛生などの生活課題解決するためには、国策として同和問題を解決する法律が必要だという全国的な国策樹立国民運動が展開をされ、1960年安保闘争のさなか、同和対策審議会設置法案が可決し、その後、同対審審議が行われ、1965年に出されたのがいわゆる同対審答申であります

茨木市議会 2015-09-03 平成27年第5回定例会(第1日 9月 3日)

1965年の同和対策審議会答申、同和問題とはというて定義した文書ですよ、これ、歴史的文書ですよ。同和問題とは、日本社会歴史的発展の過程において形成された身分階層構造に基づく差別であると。今まで市長が、部長が挙げてたそういうのが、何でこれが身分階層構造に基づく差別なんですかと、どうつながるんですかと。1個も論証できてないですやん。それで、新しい課題の同和問題とか、ひどい話のすりかえであってね。

泉南市議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第2号) 本文 開催日: 2015-09-03

きのうの質問にもありましたけれども、ことしは、同和対策審議会答申が出て50年という年にも当たるわけです。竹中市長、この重さをどう感じておられるのか、後で一遍答弁をお願いしたいというふうに思います。  私たちは、苦しい中で今日までやってきました。思い起こせば、稲留照雄市長のときに、砂川ライフ差別事象から端を発し、泉南市同和地区……、市同促というのができました。

泉南市議会 2015-09-02 平成27年第3回定例会(第1号) 本文 開催日: 2015-09-02

まず、ことしは1965年8月11日に出された同和対策審議会答申から50年という節目の年になっております。当時、佐藤内閣に対して答申が出されたわけですが、その答申には、同和問題は国民的課題であり、国の責務であるというようなことも含めて述べられておりました。それ以降、さまざまな人権課題に対して取り組みが進んできたという経過がございます。  

茨木市議会 2014-03-17 平成26年文教常任委員会( 3月17日)

それと、人権関係でもう1つ、なぜ部落差別に反対しているのか等でございますけれども、昭和40年に出された国の同和対策審議会答申におきまして、同和対策問題の解決行政の責任であるということが明確にされ、特別法が制定されました。本市でも、これを受けて同和対策事業を展開してきたというところでございます。  

箕面市議会 2013-03-06 03月06日-03号

市営住宅北芝住宅空き家入居募集内容に、特に北芝住宅は、同和対策審議会答申同和対策特別措置法趣旨もと箕面同和対策事業10カ年計画を策定するなど、同和対策事業を推進し、建設してきた経緯があります。住宅における管理運営は、主として北芝住宅利用者組合によって運営されており、これらの趣旨を十分ご理解の上、お申し込みくださいとあります。 

能勢町議会 2012-12-12 平成24年 第5回定例会(第3号12月12日)

こういった状況の中でございますけれども、過去の同和対策事業等によって地域に密着した施設をいろいろ建設をし、また、地域で御利用をいただいておった施設が多々あるわけでございますけれども、その施設のあり方について、これも平成9年、能勢町同和対策審議会答申において、受益者利用施設維持管理の負担とともに当該受益者に移管することで地域の振興に努める必要があると。